運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
181件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2008-12-11 第170回国会 衆議院 総務委員会 第7号

漏れ伺うところによりますと、二十年前にリクルート事件の際に、当時の官房長官がさまざまなリクルート社要請を受けて人事院に対して要請を行った、こういう事実があるようでありますが、これはまさに人事院という第三者機関だから排除できたということだと思いますが、こういった事実があったのかないのか、お尋ねいたしたいと存じます。

土屋正忠

2007-05-09 第166回国会 参議院 決算委員会 第7号

一部にそれは昔のことだという論議があるようですけれども、リクルート社などの職業紹介広告が、広告主つまり就職先企業雇用条件のうそをそのまま掲載をした、そして労働者が苦しんだ例というのがこれはもう随分と出されたわけですね。現在、派遣労働では三〇%ピンはねも普通だと言われながら、そんな派遣業者に、労働者が職がないからそこに頼っていかざるを得ないという労働者の実態、こんなこともあります。

又市征治

2006-05-30 第164回国会 衆議院 総務委員会 第24号

当時、振り返ってみると、先ほども出ておりましたけれども、人事院年次報告の中でも示されておりますように、ずっとその間、例えば八八年のリクルート社と労働省の幹部それから文部省の幹部のいわゆるリクルート事件とか、それから九五年のMOF担による大蔵省の過剰接待問題だとか、九六年には石油商通産官僚の癒着問題、そして九六年には厚生省の幹部、いわゆる岡光事件とか、九八年にはまたMOF担がかかわった銀行、証券の

吉井英勝

2005-08-03 第162回国会 参議院 郵政民営化に関する特別委員会 第13号

大塚耕平君 非常に基準が難しいというのは全く同感でして、さりながら、一つ一つ事業政策については、何らかのこの基準なり、国民への説明材料を用意して御納得をいただかなくてはいけないわけでありまして、例えばリクルート社リクルート社職業紹介やっています。職業紹介というのはこれは立派な公的使命を持った仕事でありますが、リクルート社民間企業としてそれをやっている。

大塚耕平

2002-11-18 第155回国会 参議院 行政監視委員会 第2号

リクルート社が、公務員採用試験の時期が早まると青田買いが激化をするから自分のところの就職情報誌に悪影響が出ると、そういうことを心配してその検討をどうしているんだと、こういうことを聞いているわけですけれども。そこの部分からいくと、あくまでもこの企画立案に係る部分がこの問題としては出てきているんではないかと。

高嶋良充

1999-11-04 第146回国会 参議院 本会議 第2号

さらに、当時、多数の政治家藤波官房長官同様リクルート社から未公開株を譲渡されながら訴追を免れたことから、収賄罪に係る法改正政治的懸案となったことを、この際、思い起こしていただきたいと思います。利益誘導政治から政策本位政治へと転換を図ることが政治改革の原点であったはずでございます。  

寺崎昭久

1997-12-05 第141回国会 衆議院 労働委員会 第3号

それで、最近、このパソコンでこういう求人情報というのがどんなことかな、職安おられますけれども、そういうところじゃない民間部分でということで、いわゆる一番大手と言われるリクルート社が、こういうホームページがありました。  そうすると、確かに、いろいろな業種にわたって、そこをクリックしていくといろいろな仕事が検索できるようにはなっていました。

川端達夫

1997-05-28 第140回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第6号

あれはリクルートのときでしたか、有名な話で、竹下さんがリクルート社から一千万円ぐらいもらっていたという話で、しかし、一つ政治団体は百五十万円までしか企業から受けられないのにリクルート社のりの字も出ていないということで、そして竹下さんが答えられたのは、分割してもらっているので報告する必要はありませんと、あれは百万円以下は名前を出す必要はなかったので、総理みずからがそういう脱法行為といいますかそういうことをして

前原誠司

1997-04-22 第140回国会 参議院 商工委員会 第11号

四月二十日に報道されましたリクルート社起業家調査報告を見ましても同じような傾向が出ておりました。三十六歳が平均的な起業家の年齢だそうですけれども、大体最初の資金が一千万円余り必要だと。やっぱり今のような割合で借りている、調達している。ベンチャーキャピタルからの出資を受けている人は比率で言えば〇・八%だということであります。  ですから、いずれにしても非常に少ない。

山下芳生

1997-03-25 第140回国会 衆議院 決算委員会 第3号

先ほど御説明申し上げた際にも、いわゆるODAに対する検査につきまして申し上げたところでございますけれども、そのほかにも、昭和六十二年には例えば青森県の粗悪な石材の問題だとか、昭和六十三年にはリクルート社の問題でスーパーコンピューター導入に関する問題についての検査要請があったとか、あるいは平成元年ですと関西国際空港の建設土砂の談合問題がございます。

中島孝夫

1995-11-07 第134回国会 参議院 労働委員会 第4号

事業主に対して募集、採用に際し、女子に対して均等な機会を確保することを求めたわけでございますが、リクルート社新聞情報は、ちょっと先生がおっしゃったとおりマスコミ的というんでしょうか、激怒したというふうに書いてございましたが、私どもといたしましては、均等法は御承知のとおり、雇用の分野における各種の機会が男女を問わずひとしく確保されている状況を実現することを目的としておるわけでございまして、このことについて

太田芳枝

1993-11-25 第128回国会 衆議院 安全保障委員会 第6号

そしてそのとき、この移転問題について、実はリクルート社がこの土地を買って、そしていろいろ問題のスーパーコンピューターを入れたりするという、そういう問題があって、港区の区議会でこれが当時問題にされたわけであります。  そういういわくつき土地でありまして、この庁議決自身に私は疑問を持っておりますが、今そのことは申し上げません。

楢崎弥之助

1992-05-19 第123回国会 衆議院 大蔵委員会 第14号

それから、五十九年の十二月に今度はリクルート社リクルートコスモスの株式を先ほど申し上げました売り出しに該当する行為で売却したわけでございますが、このときは一株千二百円。それから六十年二月、それからもう一つ四月にも行われておりますが、やはりリクルートコスモス社第三者割り当て増資をしておりますが、この価格が二千五百円ということでございまして、非常に値段が異なっているわけでございます。  

松野允彦

1992-04-15 第123回国会 衆議院 逓信委員会 第6号

その中で、とりわけ、リクルート社からの五百万円を小切手で受けて九月下旬にお返しをしたという件でございまして、この点で私は、返した半年後の記者会見の問題をちょっと疑問に思いましてその点の矛盾をお聞きしたのですけれども、今もお話がありましたが、当時の状況否定せざるを得なかったとか、五百万円を受け取ったということが正直申し上げて非常に当時言いにくかったというふうな御発言も既に予算委員会の方でも言っていらっしゃいますので

菅野悦子

1992-04-15 第123回国会 衆議院 逓信委員会 第6号

リクルート社からの五百万円の献金につきましては、昭和六十三年八月、同社から小切手で五つの政治団体に百万円ずつの献金を受けました。昭和六十三年九月ごろ、リクルート問題が大変大きな問題になっており、秘書にその当時の最近におけるリクルート社からの献金の有無を確かめたところ、献金の事実がわかりましたので、すぐに返却するように指示いたしました。

渡辺秀央

1992-04-07 第123回国会 参議院 逓信委員会 第5号

しかし、今先生がおっしゃるように、先生はまだリクルート社関連会社たという前提でありますが、資本が入っていない、昔どこにいたからそれがそうだということは実はこの経営者にちょっと気の毒ではないか。現に全くの第三者会社であって、資本も入っていなけりゃ役員も送られていない。それがどうして先生のおっしゃるようなことになるのかというふうに思います。

渡辺秀央

1992-04-07 第123回国会 参議院 逓信委員会 第5号

もちろん、納得されない面があるとすれば私のまだ答弁の足りなさかもわかりませんが、今御指摘の問題なども、やっぱり週刊誌や活字に出てくるもの、息子の問題などでも、リクルート社関連企業ということになりますと、それは本当にそういう御質問やあるいは疑惑、疑念が出るんだろうと思うんですが、リクルート関連会社にいた人間が、そこの資本も何も関係なく自分で独立して、そしてリクルート関連会社と取引をしている会社でありまして

渡辺秀央

1992-04-07 第123回国会 参議院 逓信委員会 第5号

それでこれはリクルート社関連企業ということになっておる。関連企業という名においていろんなことが、別に息子さんの話ばかりじゃなくて、トータル的にそういう役割を果たしたというのがリクルート事件ではかなり出てきました。だから、僕は一緒くたにしているわけじゃないが、この新聞記事によればという意味で言うとそういうことがあるでしょう。

及川一夫

1992-03-13 第123回国会 衆議院 予算委員会 第17号

リクルート社の問題が社会的に大きく明らかになった、そのとき総理自身も関係なさった。それ以降の献金についてということをはっきり言っている。そして、渡辺さんがこの金返却したということを盛んに強調されているけれども、五百万円の小切手を受け取ったのは明らかに六十三年の八月、夏以降ですよ。返却したということは受け取ったということの何よりの証明ですよ。  

児玉健次

1992-03-13 第123回国会 衆議院 予算委員会 第17号

リクルート社から昭和六十三年八月に五百万円の小切手を受け取ったという事実について渡辺郵政大臣は、「否定をせざるを得ない環境にもありましたし、否定をさしていただいた。」と答えていらっしゃる。事実を偽ったということをこの予算委員会の席上で述べているのです。事実を偽り、かつ偽った理由をこれだけあけすけに語って、なおかつ責任をとろうとしない大臣、私の知る限りではこれが初めてです。

児玉健次